エセ段捨離アン、コガワあやです。
段捨離ビフォーアフターの写真が大好物です(=´▽`)ゞ
100均て便利すぎ。
そういえば台所に100均の収納グッズ結構使っているなと気付いたので、収納の参考になればと思い公開します(*゚∀゚)=3
わが家は1LDKのあまり広くないキッチンで、家具も食器棚と万能ボックスくらいしかないです。
吊り戸棚が広めなのと床下収納があるのが大きいですが、そこまで物は多すぎないほうだと思います。

シンク周り
100均グッズがどこに使われているかというと、
- 右側たわしのぶら下げS字フック ダイソー
- スポンジ置き ダイソー
- まな板置き セリア
- 水切りかごワイヤー部分 キャンドゥ
- 番外:水切りトレイ 3coins
100均様様です!ちゃちくても利便性重視。

中でも水きりカゴが軽くて洗いやすくて気に入っています(゚∀゚人)
今も売っているのかな?
5年ほど前に購入したのですが、まだ現役です。
プラスチックかごの赤サビみたいなのが苦手なのですが、こちらはほとんど出ません。
あと作業スペースがトレイの乗っているところだけしかなく、使っていないときはレンジの上に移動しているので移動させやすさは大切なのです。
まな板たてはシンプルで必要十分ですね。適当に洗いやすい。。
- バナナホルダー キャンドゥ
ちょっとちゃちいですが、シンプルにしておけば良いかな~と。
- タオルハンガー キャンドゥ
鉄板ですね。賃貸の味方吸盤さま!
スポンサーリンク
消耗品類棚
ゴミ袋や、日持ちする調味料類、サプリメント、水などが置かれています。
- 右上半透明プラケース ダイソー
- すのこラック ダイソー
- 下の黒い引き出し キャンドゥ
- すのこにくっついてるゴミ箱 キャンドゥ
すのこラックはすのこを4枚買ってきて、ボンドでつけただけです。
手作り?DIY?それにしても適当です。
編みゴミ箱はS字フックでむりやりくっついています。
見た目があまりよくないですが、使えればいいのです。。(*'v`)b
ゴミ箱は古い型のシンプルヒューマンのもの。
ジモティで5000円で譲ってもらったのですが使いやすいですね!安くて良い買い物でした。
冷蔵庫まわり
冷蔵庫にレンジが乗っているから右の食器棚上に作業スペースが少しあります。

- のりたまが入っているマグネットケース キャンドゥ
- 食器棚として使っているレンジ台のガラス扉のフック3箇所 セリア
鍋つかみが汚い。。(;゚д゚)
- 左の水色のしましまトレー キャンドゥ
- 折りたたみボウル3種 ダイソー
- 大さじぶら下げフック キャンドゥ
- コップの棚 ダイソー

食器棚のしきりや、お皿たて、引き出しにも大活躍。すべてダイソーです。
洗いかごにのせてある分があるにせよ、こう見ると食器は少なめですね。
最低限大人2人分とこどものお皿が少しだけ。
コンロ周り
- 左の調理器具かけ キャンドゥ
フックが足りなかったので、S字フックを買い足して+2しています。 - オレンジの箱ティッシュ付けは強力磁石系です ダイソー
- キッチンペーパーホルダー+つっぱり棒 ダイソー
- ピンクの鍋がひっかけてある強力磁石系フック ダイソー

磁石フックがあるだけで作業効率がすごく上がります(*゚∀゚)=3
コンロ下
米びつや鍋、ミルサーの器具やおろし金などが置いてあります。しきりはダイソー様様。
ちなみにわが家の鍋事情は、
- 圧力鍋*1
- 中くらい鍋*1
- 大きめ万能鍋*1
- フライパン小、大
となっています。中くらいの鍋はなくてもいけそうだなぁ。
シンク下
仕切りいっぱい。ほぼダイソー。
おわりに
何か使えそうなネタはありましたでしょうか?
とりあえずあまり料理は得意でないので鍋の汚さとかもろもろは見なかったことにしてくださいね!(´Д`)
大体世の素敵カリスマブロガーさんたちの台所がキレイすぎなんですよ。すごい。
100均で料理のしやすさ効率が大幅に上がっておりまして本当にありがたいです!
息子の台所遊びスペース。今日も平和です。