コガワあやです。
車を使って家族でさいたま新都心のコクーンシティに行ってきました。
混みますね!
GW最終日なので、多すぎる人出ではなかったですが、それでもランチ難民になりそうでした。
何回か遊びに行っているときに気をつけているポイントをまとめました。
駐車場でオススメの場所
大きなショッピングモールになればなるほど、駐車場の出入庫って時間がかかることがありますが、わたしはそれが大嫌いです。どうにかして避けたい。。
コクーンシティでも同じで、土日祝日は入るのも大変ですし、ピークの14時半ばごろからは出るのもそれなりに時間がかかります。
公式サイトより引用。
なので、地元民的には、P1駐車場がオススメです。
まず、店内へ行くのにP1のほうが日向が少なくスムーズです。夏場は屋外の通路なので熱いことに代わりはないのですが。。
駐車場が3階建てで、2階が連絡通路になっています。

ただ、コクーン2にあるイトーヨーカドーなどで買い物をしたときや、その他重いものを買うのであれば運ぶのが少し大変ですが。
P2,3,4は出庫で時間をとられがちな気がします。
コクーン2、3が新しくできた建物ですが、そちらに近いP2,P3、P4立体駐車場のほうが混雑していることが多いです。
また、P3,P4は店舗まで屋外に出て1階から行くしか方法がありません。
P2の屋上駐車場は店内に直接入れるのがいいところですが、帰る時間によっては出庫で時間をとられます。
時間帯的には、オープンから一時間ほどした午前中の11時頃までに入っていると比較的スムーズに停められます。
住宅展示場にとめると、来場者は1時間無料。家の見学もした人は3時間無料。
コクーンの裏手に住宅展示場があるのですが、そこでイベントをしているときなどにたまにこちらにとめることがあります。
すべて平面駐車場なので、出入りが楽なのと帰りにコクーンシティで買い物を少しして帰るときにとめさせてもらっています。
インフォメーションに1室だけですが授乳室もあり、広くて父親も入れる広さなので落ち着いて借りることができます。
新しくてきれいです。
スポンサーリンク
駐車料金を気にするなら、コクーンカードを作るといい感じです。
コクーンカード、作るまいと思っていたのですが意外と車で遊びに行くので作ってしまいました。駐車料金が一時間分無料になります。30分200円の設定なので、1時間分は400円です。

なお、土日祝日かつ10%オフセールのときに当日発行で作ったのですが、ものすごい長蛇の列になっていました。。可能であれば、オンラインで事前に申し込みをしておくと1時間くらいは時間の節約になったのでやっておけばよかったです。
ランチをフードコートでとるとき。
どちらかといえば、コクーン1側1Fのフードコートのほうが空いています。
お店の数はコクーン2側3Fのほうが多いのですが、席の確保がしやすいのはコクーン1側だなと感じます。

今日などは、ライフさんでパンを買って、P1のとなりにある公園のベンチで座って食べました。
こう見ると都会っぽい!開発が進んできたなぁ。
写真がボケたけどチキンサンドおいしかったです。
あとは、ライフさんの売り場となりには席がゆったりめのイートインスペースがあります。
空いていないことも多いのですが、早い時間帯に動ければ席が取れますのでこちらもおすすめです。
おわりに
- 車でコクーンに遊びに行くときは、P1がおすすめです。
- 住宅展示場をみるなら、そちらも停められます。
- フードコートでランチをするときはコクーン1側がおすすめです。
- P1のとなりに公園があります。