安い炊飯器を所持しているわが家ですが、炊いたご飯が新米でもおいしくないレベル。。
おいしくする方法を探してみました。
このような単身者用の3合炊きです。
「備前玉」を使いました
備前焼の玉、「備前玉」というものがあります。
備前焼のお皿ではなく、玉で、同じ素材でできています。

梅干くらいの大きさです。
お米を研いだところに入れるだけです
2合に1個の割合でドボン。

使用後の備前玉は洗って何度でも使えるエコロジーさ。
難点は洗うのに米がくっついているので、めんどうくさいところでした。
スポンサーリンク
もう一工夫してみた
他にも美味しく炊く一般的なコツも試しました。
- 冷水で研ぐ。夏場などは氷を入れる。
冷たい水、もしくは氷の投入をする理由は、米への吸水がゆっくりになるためムラなく炊けやすくなります。 - 一回目の水は可能な限り早く捨てる。
最初の水は、一番吸水しやすいので、とぎ汁として出たものを再びとりこまないようにするためです。 - 3,4回は水を替える。
- やさしく
他にも使える備前玉
水に入れるとまろやかになります。正直、南浦和の水道水は美味しくない。。
備前玉を1リットルにつき2つ入れて、一晩汲み置きかつ沸かしてみたところ、
ただの汲み置きよりまろやかでのめる味になりました。
正直驚きました。
多少カルキっぽさはありますが、格段にまろやかで飲みやすいです。

他にも美肌効果を狙って20個など、お風呂に大量に入れる人もいるようです。
あと、水をキレイに保つ効果があるので金魚の水槽に入れたり。。そういえば水槽の底に似たようなボールが転がっているのをみたことがあるようなないような。
相場は1個150円くらい
![]() |
T【備前焼 遠赤玉】不思議な遠赤玉(備前玉)5個組 【宅配便配送】 価格:772円 |

おわりに
安い炊飯器でもそこそこな味の米が炊けるようになって満足です。
水がまろやかになる効果はかなり高かったので、米がなんかまずいなと思ったら試してみる価値はありますよ!