南浦和の子持ち主婦の日常&さいたま市地域情報のブログです。

まえむきボウヤinさいたま

さいたま市 ハイハイできる遊び場 子育て 浦和

キレイでおもちゃが多くお昼日曜開館!仲本児童センター浦和駅近徒歩5分【ハイハイ特集第8回】

投稿日:

コガワあやです。

 

「たっちできない赤ちゃん連れ」で、困っていませんか?

わたしは息子が6ヶ月になったとき、「たっちできない赤ちゃん連れ」になりました。

安全に床でズリバイやハイハイをさせられる場所って意外となくて困るんですよね。

コガワ
同じところは親のわたしが飽きてしまって。。

そのときに重宝した場所を乗せていくシリーズで勝手に連載!

第8回は、仲本児童センターの施設情報です。

 

写真は公式HPより

  • 名称:仲本児童センター
  • 所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町28-15(2F)JR浦和駅徒歩5分
  • 電話番号:048-762-8405
  • 利用時間:9:00~18:00
    小学生のみの利用は 17:30 まで(保護者と一緒の場合は 18:00)
  • 祝日のみ休みのようです

平成23年設なので、新しくキレイです。お昼の時間も開館しているので、うらわ子育て支援センターが空いていないときはこちらを利用することもあります。また、日曜日も開館しているのが嬉しいところです(〃ゝω')b

難点は飲食ができないところですが、付近のパルコで食べさせられますし、少し離れますがうらわ子育て支援センターもあるので一日間が持ちます。さすが県庁所在地。
1階が老人福祉センターとなっています。
ボランティアの方によるおはなし会なども定期的に開催されており、児童センターとしては比較的イベントが多い印象です。

 

午前中は遊戯室も使えます。

12時まで広々と使えます。午後からは小学生以上のお子さんの専用となります。

クルマなどの遊具はありませんが、大きな遊具も多いので2,3歳の子も身体を使って楽しめます。

 

 

スポンサーリンク

 

乳幼児室は床暖房が入っています。

こちらにもすべりだいが。

 

 

台所のおもちゃ。むすこは大好きです。

 

かなり多くのおもちゃがあります。電池が入っていない児童センターさんも多いですが、こちらはきちんと電池がはいっていて、メンテナンスもされている様子。

清潔感があり、安心して遊ばせられます。

 

おもちゃが多くて嬉しいです。

こちらの上の棚には、地域の情報交換ノートが置いてあり、そちらの情報が大変役にたちます。

お母さんたちの病院の口コミや、幼稚園のことなど、交換日記のような形で利用できます。

 

絵本も充実。

棚が整理されていて、とても使いやすいです。

すこし大きい子向けのおもちゃはこちらにあります。

 

オムツかえのスペースや授乳室もあります。

こちらの部屋の脇に授乳室とおむつ替えスペースがあります。

写真は後日。。(=`ェ´=;)ゞ

そちらもキレイですよ。授乳室は一室です。

 

 

おわりに

こちらは開館日が多いだけでなく、遅くまでやっているので重宝しています。

また、小学生が来ても、乳幼児専用のお部屋があるので安心して利用できます(´ー`* ))))

 

公式サイトにて、予定表がDLできます。

ブログランキング参加中です!
更新のはげみになります。


さいたま市ランキング

-さいたま市, ハイハイできる遊び場, 子育て, 浦和
-

Copyright© まえむきボウヤinさいたま , 2019 All Rights Reserved.