息子が1歳になりました!コガワあやです。
「たっちできない赤ちゃん連れ」で、困っていませんか?
はいはい、ずりばいをする赤ちゃんで、身体を動かしてあげないとグズグズする子がいると思います。
うちの息子です!!
ベビーカー、抱っこ紐、あまりに拘束時間が長いと「動きたいんじゃー!」と爆発してしまいます。
第3回は、武蔵浦和の2017年4月に改装されたオリンピック武蔵浦和店です。
スポンサーリンク
武蔵浦和 オリンピック1Fフードコートのキッズスペース
2017年4月にリニューアルオープンして、フードコートが設置されました。
そこにこんな絵本のカウンターや!
おもちゃのあるキッズスペースがあります!新しくてきれいです。
絵本などもありますし、ママたち同士でお茶をするにも最適です。
すでに人気がある感じで結構人がいました。
買い物が長引いた時に、遊ばせてから車に乗せられるのが助かります。
おもちゃの片づけマナーがひどすぎる・・・
難点はおもちゃの片付けマナーがひどいことです。
4回くらい行きましたが、きれいなことってあまりなかったかも。゚(゚´Д`゚)゚。
プレイスペースがあっておもちゃ、絵本があるのは非常に嬉しいのですが、維持のことをもっと考えてもらいたいなと思います。
ここお店側から見えない場所なんですよね。。
今更ですが、フードコートについて
お店はコーヒー、クレープや焼きそばお好み焼きなどの軽食の店があります。ドリンクバーも完備、店内wi-fiや充電のできるカウンター席もあり、席数も多いです。180席で広々としています。
わたし一人だったら、ここのカウンター席が居心地良くて入り浸りそうです。コーヒーの香りや食べ物のにおいが充満した店内に長くいることが苦手なので、スタバとか長くいられない人種なのです。。
こちらは天井も高く広々としているので、においがこもりません。
余談ですが、フードコート脇のオリンピックのパン屋さん、割と好きです。クセがないパンが多くたべやすいです。フードコートで購入して食べるもよしです。
こちらのパンドミは気泡が大きめなのにもっちり系でぼちぼち好きです。
意外と甘めでおいしかったメープルメロンパン。
他も何種類か惣菜パン菓子パンを食べましたが、ぼちぼちいけます。
。。ついパンネタに脱線しました(=`ェ´=;)ゞスミマセン
おわりに
ハイハイできるスペースは非常に希少なので、長く提供が続いてくれると良いなと思います。
わたしの息子のように活発で困っているお母さんの一助になれば幸いです。
そういえばさいたま市の図書館では月に1~2回、お話し会をやっています。今度参加してみようかな。事前申し込み制の区もあるのでお住まいの地域をチェックできます。
関連記事:武蔵浦和の駐車場で安くてお得なのは、オリンピック駐車場