寝違えて首の筋をいためたコガワあやです。つらい。。
ハイハイの場所に困っているすべてのさいたま市民のお母様へ。
勝手に不定期連載中、さいたま市のハイハイずりばい寝そべり赤ちゃん用の遊び場紹介シリーズです。
第7回目は、しばふハウスさんです。
ゆったり飲食しながら子どもと遊ぶならここ!
飲食いつでもOKなクッション張りの室内のしばふハウスさん。
こういう場所がほしかったのですごく良い!

たまたま幼稚園の早帰りの日で、室内はにぎわっていました。
午前中の利用者数が乳幼児連れ2組だけだったりと、日によって差があるとのこと。
室内中央のあたりにお茶の飲めるドリッパーやウォーターサーバーがあります。
料金は「気持ち程度」とのことで、置いてある貯金箱に入れていきます。

いつもお子様を気にかけ、素敵な愛情を注いでいるお母様がた、でも、どんなお母様もいつも笑顔でいることはできません。疲れてしまっている時、自分の時間がほしい時、話し相手がほしい時、キッズクラブやしばふハウスなど、きままにさいたまに関わることで、少しでも心配事が減り、リラックスできる、そんな場を提供していきたいと考えております。
しんどいなら地域で育てればいいじゃないか、そんな理念を感じました。
むすことひとやすみ。
若い男性の管理人さんが常駐されていて、子どもと行っても気さくに話をしてくれます。
スポンサーリンク
しばふハウスについて
2016年9月にオープン。
すぐ外が人工芝でふいてあり、まさにしばふハウス。
- 名称:しばふハウス
- 所在地:埼玉県さいたま市中央区本町西4-19-15 北与野駅徒歩17分 与野イオンまで200mほど
- 電話番号:048-762-9016
- 駐車場:なし
- 利用時間:原則、月火金 9:00〜19:00 水木9:00〜14:00 土日9:00~19:00 イベント等で変わる場合あり、
- ワークショップイベントや貸切利用も有料で可能となっています。人数が集まれば、盛大にみんなでお誕生日会とかやっても楽しいかも。
コンセプト:
誰でも気楽に立ち寄れる解放された場所。
小さいお子様を連れていらしていただくことも、食べ物を持ち込むことも、自由に過ごすことのできる場所です。
午後の時間は小学生にあかちゃんに大人に、いろんな世代が混ざっていられる場所です。小学生からは子どもだけでくることもできます。また、子どもの「やりたい」にどんどん挑戦し、「ほしい」を自らの手で作っていく。そんな発想力や創造性を刺激し、好奇心を育むことのできる場所として運営しています。
すごく安い利用料金で小中学生たちの放課後の学習支援(キッズクラブasone)も行っているので、子どもが成長したら利用してみたいと思いました。
本などもあります。すべて寄付によってまかなわれているというので驚き。
室内は小学生ら、子どもたちと作ったものであふれていて、温かみを感じます。
3歳くらいまでのお子さんも多いです
小学生以上のきょうだい連れでも大丈夫なので、歳が離れた複数のご兄弟でも利用できるのが良いなと思いました。意外と歳がはなれると使える遊び場は少ないですから。

スクリーンでアニメ上映なども!
アンパンマンの上映を途中ではじめていました。
幼稚園生が多かったのでみんな奥の部屋に移動して、お母さんたちはゆっくりできていました。
おわりに
近くに与野本町児童センターや与野イオンもあるので、はしごして利用しました。
飽きずに長時間外出できるので、こどもに良い刺激となったようで夜はぐっすりでした。
なかなかこういう地域の活動を安く行っている団体は少ないので応援していきたいです。
公式サイト:しばふハウス