公式HPより
コガワあやです。今年は1歳児を連れて浦和まつりに行くので、覚書きがてらまとめました。公式のポスターがかっこいい。
「浦和まつり」って、みこしとよさこいのだけじゃなかった。

例年、南浦和でよさこいが、浦和で屋台がたくさん出ておみこしが背負われているなというのは知っていたのですが、その他に音楽パレードとおどり、北浦和阿波踊りを含めて「浦和まつり」と呼ぶんですね!

- 浦和駅ちかくの西口交差点付近で行われるのが 「浦和まつり 音楽パレードと浦和おどり」
- 浦和駅ちかくの旧中仙道で行われているのが、「浦和まつり みこし渡御」
- 南浦和駅ちかくで行われているのが「浦和まつり 南浦和会場」
- 北浦和駅ちかくで行われるのが「浦和まつり 北浦和阿波踊り」
だったのです!ややっこしい。。
それぞれの祭りについて
まつり日程
- 浦和:音楽パレードと浦和おどり → 2017年7月17日(日)
- 浦和:みこし渡御 → 2017年7月23日(日)同時開催 屋台たくさん!
- 南浦和:南浦和会場 → 2017年7月23日(日)同時開催 屋台!
- 北浦和:北浦和阿波踊り → 2017年9月3日(土)
となります。
スポンサーリンク
音楽パレードと浦和おどり

2017年7月17日(日)
浦和駅西口、伊勢丹やコルソのほうの旧中仙道で行われます。
13:30から15:30は、周辺の小中高校の吹奏楽部による音楽パレードがあり、旧中仙道を練り歩きます。50チームくらいの参加なので圧巻です。

続いて16:30~21:00まで浦和おどりがあります。飛び入りもできるようです。
旧中山道周辺の埼玉縣信用金庫前からさくら草通りにかけて行われています。
みこし渡御
2017年7月23日(日)
浦和駅西口、伊勢丹やコルソのほうの旧中仙道で行われます。

14:30~20:30に開催。旧中仙道の新浦和橋下から調神社までを封鎖し、20基を超えるおみこしが出ます。
なんと伊勢丹の中を練り歩いたりもします!
大人みこしから、子どもの太鼓響くたるみこしなど数種類のおみこしが楽しめます。

北浦和阿波踊り

2017年9月3日(土)
13:00~20:30まで、北浦和駅西口ハッピーロード商店街~イオン北浦和店(浦和区北浦和)で開催です。
スポンサーリンク
南浦和会場 詳しめにまとめ。
2017年7月23日(日)
南浦和会場のよさこいは、西口東口、どちらともで行われます。
同日開催の浦和のみこしよりも夜は早めに終わりです。子ども向けのイベントも多く、午前中が中心となります。
公式HPより引用
イベントスケジュール
10:00~10:15 | 太鼓演奏 |
10:30~11:30 | 音楽パレード |
10:40~17:00 | 西口こども作品展 |
11:00~20:00 | 東口弁天公園うまいものパーク |
11:00~17:00 早い! | 西口うまいものパーク |
11:40~17:20 | 浦和よさこい |
12:00~20:00 | ミュージックパーク |
13:00~15:00 | 子どもスポーツパーク |
13:00~15:00 | シャボン玉遊び |

南浦和会場東口のメイン通りは、かなり混雑します。
市民参加のため知り合いを見る人が多く、ただでさえ狭い歩道は出店に人にで大混雑で、進むのもままなりません。よさこいを見るのであれば場所取りがてら早く行くのが良いです。

出店を見たいだけなら弁天公園に寄り、あとは西口に移動かつ浦和駅西口に移動されることをおすすめします。
スポンサーリンク
南浦和会場おすすめの駐車場
公式HPより、2015年版を引用

東口のオススメ駐車場
交通規制にかからず、会場ギリギリで停めやすいおすすめの駐車場は、ダイエーさんのタイムズです。
60分200円、53台置けます。メイン会場まで100mくらい歩きますが、弁天公園までなら割とすぐです。最大料金も1日1200円で設定してあります。最大料金を気にするなら、台数は少ないですがダイエー裏手のタイムズ南浦和第2が、8台くらい停められて、最大料金1000円です。
西口のオススメ駐車場
丸広百貨店さんの提携パーキングがおすすめです。
公式HPより引用

提携サービスは1F食品館で1000円以上の買い物で1時間、全館2000円以上の買い物で2時間無料となります。
ちなみにトイレも駐車場建物内にあります。緊急の際は穴場です。
余談
東口うまいものパークの弁天公園は蚊が多いです。蚊よけ対策はしっかりしたほうが良いです。
東口オススメの休息ポイントはカフェコロラドさん。窓際の席に座れれば会場を見下ろせます。でもかなり早くから窓際の席はおさえられていそうだなぁ。。
よさこいが見られなくても落ち着いた喫茶店なので、祭りに疲れた方におすすめです。
おわりに
個人的に熱中症が心配なので、音楽パレードもよさこいも秋のほうが良いんじゃと思うのですが。。
よさこいを設定しているあたり無理くり感がある気がするのはわたしだけ?夏はもう少し涼しい祭りのほうが良いんじゃないかなと思うんですが。
「浦和」という地名だけに水ぶっかけまつりとかどうでしょ(∵)ボソッ
あ、でも熱気があってよさこいも見ごたえがありますよ!