南浦和の子持ち主婦の日常&さいたま市地域情報のブログです。

まえむきボウヤinさいたま

ライフハック 子育て 息子0歳

レンジ炒り卵 ずぼら離乳食手抜きレシピ-突撃!コガワのおうち飯

更新日:

料理すっげぇ適当!小林カツ代先生が目標なコガワあやです。

第一子にして、離乳食がすでにテキトー。

コガワ
離乳食とかやってられません。。むりぽ。。

はじめるのも7ヶ月からと遅かったですし、食べさせるやわらかさなども様子を見てアバウトでした。

それ以前にうちの息子はグルメです。

今もある程度、親もうなるうまみとおいしさがないと食べません!彼に合わせようとしたらこころが折れたところで、わたしの中のカツ代さんが目覚めたというわけです。

 

親と一緒の例。

豚肉とエリンギの焼肉のたれ炒めです。

焼肉のたれは最後にからめるので、途中で焼けた肉を一部取り出しておいて、むすこの分は味なしのものと味ありのものと5:5になっています。エリンギも一緒に刻んでごはんの上へGO!

コガワ
ちなみにピンクのスプーンは31アイスクリームのものです。ちょうどいい。

 

アレルゲンは気をつけています。

前提として、7大アレルゲンだけはかかりつけがやっている時間に与えました

コガワ
卵、牛乳、小麦、そば、落花生、えび、かにですね。しかも中期後半の8ヶ月以降。
  • 初期:1週間だけおもゆとかすりおろした野菜をレンチンしてたべさせてみたかな。
  • 中期:わたしの食べるぶんの味付けをうすめに作り、とりわけてつぶしたりお湯でうすめて食べさせていました。
  • 後期:うすめにつくったやつをちょっとだけ小さくしてあげて、はいどうぞです。

わたしが食べるときにもの足りなかったら、しょうゆやつゆのモトなどをかけ、主人にも合わせてもらいました。

「あなたは外で濃い味を食べられるでしょ☆」ということで納得してもらいました( ´ー`)アリガトウ

いや、納得していたかどうかはわかりませんが、彼の協力で家庭の平和が保たれました。

 

あと塩分も気をつけています。

一応塩分も、腎臓のことを考えて気をつけています。パンなどを食べさせている時点で結構塩分取らせてしまっていると思うのですが。。まぁ考えない!

神経質になりすぎるの良くないですから(;-ω-)a゙

濃すぎるかもーと思ったら、水で洗ったりお湯でうすめたりしています。

コガワ
うまみ。。?まぁそんくらいじゃあ逃げないよね?くらいな感じで考えています。

 

カンドコロが大切だと思う。

いやー、親のストレスでカリカリするほうが毒だと思います。

2人目からはますます手が回らないでしょうから、いっそ開き直って最初からほどほどで良いと思うんですよね。

コガワ
わたしのまわりには結構手をかけまくっている第一子持ちのママ友さんが多いので。。

いやぁ、みんなマメすぎ!母力高すぎ・゚・(つД`)・゚・

 

というわけで前置きが大変長くなりましたが、手抜き離乳食レシピを不定期でのせていきます。ここまで読んでいただいてありがとうございます。

 

スポンサーリンク

 

本編 レンジでなんちゃって だし炒り卵

耐熱容器に卵を溶きます。

冷蔵庫から出したすぐのものでOK。そこに水を大さじ1くらい入れます。入れすぎても結構大丈夫。わたしははからないで水道の水を全力出しした一瞬の0.5秒ぶん入れてます。

500wは40~50秒、600w40秒加熱します。

ラップなぞいりません。

半分固まります。

だしパックの粉末を入れる

そこへだしの粉を1/3~1/2くらい入れて混ぜます。全部入れるとすこししょっぱめです。

ほんだしとかの顆粒だしでも良いです。その場合小さなスプーンに軽く一杯くらいです。

全入れしてみました。

追加でレンジ500w40秒 600w30秒 加熱

終わったら混ぜてできあがりです。加熱が足りなかったら10秒プラスしてください。

見た目はアレですがおいしいですよ。

 

パンに乗せました。だしが効いていてうまいです。

あまめに作りたかったら、水のかわりに豆乳とか牛乳入れで、ダシはなしの砂糖を少し入れて作ると良いですよ。加熱時間は同じです。

コガワ
ケチャップつけてスクランブルエッグ~的な感じもできます。

子どもにはそのまま与えても良いですし

  • ご飯に混ぜたり
  • 野菜と一緒にしたり
  • のりで巻いたり
  • お湯で溶いただし汁に入れてみたり

などをしても良いですよ。だし汁はめんどかったら顆粒のほんだしとかでも全然おいしくできますしね。

コガワ
メインがない!ってときに万能に出せてます。

あ、彩りが気になったら、のりをちぎって混ぜて、トマトとかイチゴを添えてます。

 

おまけ バナナって手で裂けるんですよ。。

三つに、簡単に手で割れるんですよ。。

包丁なんて使ってられるかー!というあなたにオススメです。

コガワ
ついでにきなこをかけると、それだけで栄養まんてんおいしいきなこバナナになります。食いつきもナイス。親もウマウマできます。

 

おわりに

手抜きって素晴らしい!

手を込んだものを作るのも素晴らしいと思うのですが、わたしには向いていませんでした(=∀=)

コガワ
ちなみにこの技は、新生児がいて手が離せないヤバイっておかあさんの栄養補給にも使えると思うので、活用していただけたらうれしいです。

納豆を加えてご飯で食べれば良い感じですしね。野菜が足りない分は別枠でレンチンしてそえたりね。

ちなみに使用しているのは

 

こちらです。アマゾンではベストセラーになっていて、臭みが全然なくおいしいです(゚∀゚〃)

 

あ、しりあいのみなさまへ。見た目と中身のギャップが売りのわたしを今後ともよろしくお願いいたします。

ブログランキング参加中です!
更新のはげみになります。


さいたま市ランキング

-ライフハック, 子育て, 息子0歳

Copyright© まえむきボウヤinさいたま , 2019 All Rights Reserved.